会長あいさつ

ホーム » 会長あいさつ

 臼井ふるさとづくり協議会(以下、臼井まち協と記す)のホームページ開設にあたり一言ご挨拶申し上げます。
 臼井まち協は、平成19年1月に施行された「佐倉市市民協働の推進に関する条例」に基づき設立された市内で最初のまちづくり協議会であり、臼井小学校区の9つの町会・自治会・区を活動の基礎地盤として、同年より活動を開始しました。
 新しい組織として何をしたら地域住民の理解と賛同・協力を得ていけるか。最初に取り組んだことは、一部町会で行われていた子どもたちの下校時見守りパトロールを臼井まち協の活動として取り組むことでした。子どもの見守りはその保護者や祖父母の関心につながる、次第にその輪が広がる、そして臼井まち協が地域住民に認知されていくことにつながります。
 今も、子ども見守りパトロールは、日々の活動を通じて臼井まち協活動のベースになっています。
 平成21年11月、地域住民と学校が連携して「子どもたちの安全を守る」顕著な活躍が認められ、臼井まち協の「子ども見守りパトロール隊」が文部科学大臣表彰<学校安全ボランティア活動奨励賞>を受賞いたしました。
 その後、臼井まち協では防犯交通、防災、福祉、広報、事業(文化)と活動域を拡大して、子どもや高齢者向け、住民全員向けの活動へ広がりを見せています。
 令和5年8月には、長年にわたるまちづくり協議会活動を継続してきたことが認められ、令和5年度まちづくりアワード<功労部門>で国土交通大臣表彰を受賞する名誉に浴しました。
 今後とも、一つの町会では出来ない事もまち協として出来る事もある、設立時からのコンセプトである「挨拶のできる町から助け合いのできる町」づくりを目指して活動してまいります。
 そして、ホームページ開設により臼井まち協の活動内容をタイムリーに発信できること、またスマホやパソコンに強い子育て世帯層からのアプローチが期待されます。
 つきましては、地域住民の皆様には引き続き臼井まち協へのご指導・ご鞭撻をお願いし挨拶とさせていただきます。

          臼井ふるさとづくり協議会
会長 吉澤征男


歴代会長

第8代 会長髙橋勝征
第7代 会長宇田川光三
第6代 会長関 友二郎
第5代 会長吉澤征男
第4代 会長髙橋勝征
第3代 会長植木利雄
第2代 会長高田 稔
初代 会長宇田川光三

PAGE TOP